命を守るには普段からの備えが
大切!
何があるといい?
情報の得方を知ってる?
非常持出品・備蓄品を備える
1.非常持出品を備える
非常持出品は避難するとき持って行く、
必要最小限のものなンス。
リュックサックに入れて、いざというときすぐ持って行けるよう
準備しておくッス。
非常持出品は、例えばこんなものっスよ。
中浜・堀切町自主防災会『防災ガイドブック』(nakahamahorikiri.pdf (nishi.or.jp))より抜粋
リュックの重さは、成人の男性15kg、
女性10kgが目安ッス。
避難所まで運んでもしんどくないか、
実際に試してみるっス。
非常食が消費・賞味期限切れに
なっていないか、
電化製品の電池や充電が切れていないか、
確認するにゃ!
2.備蓄品を備える
ライフラインが寸断したり、買い物が
できない状況に備え、
生きていくために
必要な物を備蓄しておくッス。
食料と飲み物は最低でも3日分、
できれば1週間分用意するッス!
中浜・堀切町自主防災会『防災ガイドブック』(nakahamahorikiri.pdf (nishi.or.jp))より抜粋
食料と飲み物は、使い切る前に多めに買い足して、
常に1週間分ストックするッス!
飲食料品の備蓄を古いものから消費して、新しく買い足すことを
ローリングストックというッスよ。
非常時にも普段と同じものが食べられるとほっとするにゃ。
家族構成やペットの有無などで、
非常持出品と備蓄品に
必要なものは
人によって違うンス。
下記サイトも参考に、自分に必要なものを検討するッス。
- 非常持出品・備蓄品を用意しておきましょう|西宮市ホームページ (nishi.or.jp)
- 人と防災未来センター (dri.ne.jp)
TOP>お役立ち>減災グッズチェックリスト - 災害が起きる前にできること | 首相官邸ホームページ (kantei.go.jp)
- 非常用持ち出し袋 今すぐ準備を! | NHK防災(nhk.or.jp)
よーし、わたしもオリジナルの非常持出
リュックと
備蓄品を準備するにゃ!
ネコ缶は絶対必要だにゃ!!
情報を得られるよう備える
1.西宮市からの情報を得られるようにする
災害時、いちはやく情報を受け取ることが重要なンス。
あらかじめ登録しておくと便利なツールもあるッスよ!
- にしのみや防災ネット
携帯電話のメールアドレスを登録しておくと、西宮市
からの緊急情報(避難情報、
避難所開設情報など)や
緊急気象情報(大雨警報など)が自動で届きます。
アドレス登録はにしのみや防災ネット (bosai.net)の
「情報メール受信登録」から。 - スマホ用アプリ「ひょうご防災ネット」
市・町の設定で西宮市を選択すれば、にしのみや防災
ネットと同じ情報を得られます。
↓から、インストールできます。
Android▶ひょうご防災ネット (Google Play)
iOS▶ひょうご防災ネット(App Store)
わたしも使っているにゃ!
緊急時にすぐに通知が届くのは
とても安心にゃ♪
- 西宮市の公式SNS
お友だち登録/フォローしておけば、災害時に
情報を迅速に受け取れます。
西宮市の取り組みや魅力を知ることもできます。
LINE ▶ 西宮市(@miyakko)
X(旧Twitter)▶ 西宮市役所(@nishinomiya_shi)
Facebook ▶ 西宮市役所 - さくらFM 78.7MHz (sakura-fm.co.jp)
西宮市などが出資して開局した地域密着型の
コミュニティラジオ局です。
災害発生時には緊急災害放送を聴くことができます。
インターネットと専用アプリでも視聴可能です。
- 緊急告知ラジオ (nishi.or.jp) (税込2,200円)
緊急時には自動的に電源が入り、防災スピーカー
(防災行政
無線)と同じ放送内容を最大音量で聴く
ことができます。
他局を視聴していても自動で緊急放送に切り替わ
ります。
さらに、停電時には自動点灯します。
他にも、緊急速報メール(エリアメール)
(nishi.or.jp)や、
防災スピーカー(nishi.or.jp)
でも緊急情報が発信されるッスよ。
2.必要な情報を得る方法を知っておく
避難所のことを調べたり、外が危険じゃ
ないか確認したりするのに
役立つツールやサイトを紹介するっスよ。
操作方法を確認したり、サイトを
お気に入りに登録したり
して、災害時に
焦らず確認できるよう備えるにゃ!
- テレビのdボタン
サンテレビやNHKの「dボタン(データ放送)』で、
気象や避難所、河川水位など、
災害時に役立つ情報を手軽に見ることができます。
操作方法は、災害情報をいち早く取得しよう!|西宮市ホームページ (nishi.or.jp)へ。 - 西宮市防災ポータル (nishinomiya-bousai.jp)
避難所情報にはペット可か、充電できるかも
記載があります。
地図情報で炊き出しや給水、通行規制の場所も
わかります。 - にしのみやWebGIS西宮市地理情報システム (nishi.or.jp)
「防災情報」から避難所・避難地マップと標高マップが見られます。 - 兵庫県河川監視システム (kasenkanshi.info)
ライブカメラで現在の夙川・堀切川・西宮港のようすが見られます。
※危険な状況のとき現地に見に行ってはいけません。 - 西宮市雨量情報システム(nishinomiya.tenki.ne.jp)
西宮市内外25か所の雨量観測情報を確認できます。
携帯版もあります。
安否確認できるよう備える
災害時は電話がつながりにくくなるから、通信手段として
災害用伝言板やLINEを活用するッス。
自分の携帯電話やおうちの電話で、操作を確認しておくッス。
- 【NTT西日本】「災害用伝言ダイヤル171」(ntt-west.co.jp)
171番に電話をかけて、30秒以内のメッセージを
録音・再生できるボイスメールです。
被災地へ向けての通話がつながりにくい状況に
なったときNTTから提供が開始されます。
テキストで情報の登録・閲覧ができる「災害用伝言板web171」もあります。 - 携帯電話の「災害用伝言版」
・NTTdocomo(ドコモ)の災害用伝言板サービス(docomo.ne.jp)
・KDDI(au)の災害用伝言板サービス(au.com)
・SoftBank(ソフトバンク)の災害用伝言板 サービス (softbank.jp)