防災

地域交流
自治会からのお知らせ2025年特別号新着!!

☆西宮市防災マップが新しくなりました。「緊急避難場所」と「避難所」の区別が明確になりました。「緊急避難場所」は災害ごとに整理されました。「緊急避難場所」に設置されている標識が更新され、災害の種類ごとに使用できるかどうかが明示されました。避難行動の考え方には変更はありません。防災マップ、絶対確認してくださいね!

続きを読む
地域交流
「おうちで防災訓練」のご案内

今年の防災訓練は各家庭で実施する「おうちで防災訓練」です。ご都合の合う方は、8月17日(日)の17時に訓練を開始してください。地震が起きたと想定して、「シェイクアウト訓練」「二次災害の防止訓練」「家族の安否確認」「非常用持ち出し袋と備蓄品の確認」「避難先の検討」「無事タオルの掲示」をぜひやってみてください!

続きを読む
地域交流
「おうちで防災訓練」内容訂正のお知らせ

8月17日(日)の17時に放送があるとお伝えしていた、西宮市の 「防災スピーカー」定期試験放送はないことがわかりました。放送はありませんが「おうちで防災訓練」は予定通り8月17日(日)17時から各ご家庭で実施してください。どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む
地域交流
自治会からのお知らせ2025/8

☆夏休みのラジオ体操を堀切さくら公園で7月23日(水)に実施し、43名が参加しました。体操終了後、公園で水やり、草抜き、掃除をしました。次回は8月27日(水)に実施予定です。
☆おうちで防災訓練は8月17日(日)17:00開始です。「無事タオル」の掲示は17時30分まででお願いします。訓練にぜひご参加ください!

続きを読む
地域交流
自治会からのお知らせ2025/7

☆おうちで防災訓練のご案内
今年の防災訓練は、自宅で実施する「おうちで防災訓練」を計画しました。8月17日(日)17:00~(30分程度)、奮ってご参加ください!防災訓練で利用する「おうちで防災訓練案内チラシ」「にしのみや防災カード」「無事タオル」を全世帯に配布します。当日までに確認と準備をしておいてくださいね。

続きを読む
シニア
自治会からのお知らせ2025/3

☆2月21日(金)に75歳以上の方々と自治会委員との交流会を開催しました。まずは西宮警察署の方から、特殊詐欺の事例と対策についてお話いただきました。その後、「百人一首の坊主めくり」をしました。続いての「みんなで歌おう」では「ふるさと」など3曲を合唱しました。最後のビンゴゲームではビンゴになった歓声で盛り上がりました。

続きを読む
地域交流
自治会からのお知らせ2025/2

☆1月17日の「阪神淡路大震災の体験を語る・聞く会」では参加者からとても貴重なお話をきくことができました。
地震発生時の話では、寝室を安全な状態にしておくことの大切さを学びました。助け合いの話では、近所の方々との日頃のコミュニケーションの大切さを学びました。
今回伺ったお話は本ホームページの防災ページに掲載予定です。

続きを読む
地域交流
生活地域講座「阪神・淡路大震災発生から30年 災害から命を守ろう」

浜脇公民館地域学習推進員会より、生活地域講座「阪神・淡路大震災発生から30年 災害から命を守ろう」開催のお知らせです。最近、能登半島地震、石川県の記録的大水害など災害が多く発生しています。阪神・淡路大震災から30年たった今、もう一度災害についての知識を学び ませんか?1月17日(金)16:00~浜脇公民館で実施です。

続きを読む
防災
「阪神淡路大震災の体験を語る・聞く会」のご案内(2025年)

阪神淡路大震災から30年になります。自治会内でも体験された方がだんだん少なくなってきています。この節目の年に、体験談をお聞きし記録に残すことで、今後の防災活動に反映していきたいと思います。震災を体験された方、体験談をお聞きになりたい方、1月17日(金)13:30に香櫨園市民センターへ、ぜひお越しください。

続きを読む
地域交流
自治会からのお知らせ2025/1

☆12月21日に中浜・堀切町子ども会のクリスマス会を行いました。参加した子どもたちは、盛りだくさんのプレゼントをもらい、自治会長扮するサンタさんとミニゲームをして楽しみました!
☆11月27日の「防災訓練を兼ねた日帰り旅行」には33名が参加しました。姫路防災プラザでの初期消火体験と煙体験がとても参考になりました。

続きを読む