第29回 戎ひろば寄席
『第29回 戎(えびす)ひろば寄席 ~日本の伝統文化「大衆芸能・落語」を聴く~ を1月25日(土)13:30から香櫨園市民センターで開催します。
総勢6名の社会人落語家たちが演じます。プロにはない面白さが!?
演目は「千早ふる」「愛宕山」などです。大いにお楽しみください!
名画鑑賞会 2025年1・2月
浜脇・香櫨園交流ひろばの会主催の『名画鑑賞会』、2025年1・2月は以下を上映します!
☆1月21日(火) 『孤狼の血』
☆2月18日(火) 『ライフ・イズ・ビューティフル』
各会午前10時から、夙東市民館で実施します。地域のみなさんと名画を楽しみましょう♪
香櫨園おもちゃ病院のご案内(2025年1~3月)
浜脇・香櫨園交流ひろばの会より、「香櫨園おもちゃ病院」のご案内です。子どもたちの大切なおもちゃをドクター(ボランティア)が無料で修理してくれます!毎月第3土曜日に中央図書館3階のひろばカフェで開院しています。時間は、1・2月はこれまでどおり14:00~ですが、3月から10:30~に変わりますのでご注意ください。
バドミントン・クォーターテニスの集い:スポーツクラブ21香櫨園
バドミントンの集いは1月18日(土)、クォーターテニスの集いは2月15日(土)に実施されます。いずれも実施時間は9:30~11:30、場所は香櫨園小学校の香風館です。両日とも卓球もできますよ♪みなさま、ぜひごお集まりください!
生活地域講座「阪神・淡路大震災発生から30年 災害から命を守ろう」
浜脇公民館地域学習推進員会より、生活地域講座「阪神・淡路大震災発生から30年 災害から命を守ろう」開催のお知らせです。最近、能登半島地震、石川県の記録的大水害など災害が多く発生しています。阪神・淡路大震災から30年たった今、もう一度災害についての知識を学び ませんか?1月17日(金)16:00~浜脇公民館で実施です。
「阪神淡路大震災の体験を語る・聞く会」のご案内(2025年)
阪神淡路大震災から30年になります。自治会内でも体験された方がだんだん少なくなってきています。この節目の年に、体験談をお聞きし記録に残すことで、今後の防災活動に反映していきたいと思います。震災を体験された方、体験談をお聞きになりたい方、1月17日(金)13:30に香櫨園市民センターへ、ぜひお越しください。
自治会からのお知らせ2025/1
☆12月21日に中浜・堀切町子ども会のクリスマス会を行いました。参加した子どもたちは、盛りだくさんのプレゼントをもらい、自治会長扮するサンタさんとミニゲームをして楽しみました!
☆11月27日の「防災訓練を兼ねた日帰り旅行」には33名が参加しました。姫路防災プラザでの初期消火体験と煙体験がとても参考になりました。
資源回収結果報告(2024年11月分)
日頃より自治会の資源回収にご協力いただきありがとうございます。2024年11月の資源回収の合計は4,430kgとなりました。
今後とも自治会の資源回収にご協力の程よろしくお願い申し上げます。1月の資源回収は、6日(月)と20日(月)です。
1月の堀切さくら公園の清掃は、22日(水)9時からを予定しています。
つどい場「もりぐっち」2025年1~3月の予定
つどい場「もりぐっち」の、1~3月の開催予定です。開催日は、1/10・24、2/14・28、3/14・28です。時間は13:30~18:00です。お茶を飲みながらゆっくり過ごしたり、おしゃべりしたりできます。15時からはおもちゃ作りやそろばん教室も!子どもから高齢の方まで、みんなで楽しい時間をすごしましょう♪
歳末特別警戒パトロール(2024年)
今年も残りわずかとなりました。中浜・堀切町自治会では、12月26日(木)・12月27日(金)に毎年恒例の歳末特別警戒パトロールを実施いたします。各日19時20分に堀切さくら公園に集合し、19時30分から約1時間パトロールを行います。ご参加いただける方は、暖かい服装でお越しください。私たちの町を私たちの手で守りましょう!